神の贈り物

マタイ2:1-12

オーディオファイルを再生できません
2:1 イエスがヘロデ王の代に、ユダヤのベツレヘムでお生れになったとき、見よ、東からきた博士たちがエルサレムに着いて言った、
2:2 「ユダヤ人の王としてお生れになったかたは、どこにおられますか。わたしたちは東の方でその星を見たので、そのかたを拝みにきました」。
2:3 ヘロデ王はこのことを聞いて不安を感じた。エルサレムの人々もみな、同様であった。
2:4 そこで王は祭司長たちと民の律法学者たちとを全部集めて、キリストはどこに生れるのかと、彼らに問いただした。
2:5 彼らは王に言った、「それはユダヤのベツレヘムです。預言者がこうしるしています、
2:6 『ユダの地、ベツレヘムよ、おまえはユダの君たちの中で、決して最も小さいものではない。おまえの中からひとりの君が出て、わが民イスラエルの牧者となるであろう』」。
2:7 そこで、ヘロデはひそかに博士たちを呼んで、星の現れた時について詳しく聞き、
2:8 彼らをベツレヘムにつかわして言った、「行って、その幼な子のことを詳しく調べ、見つかったらわたしに知らせてくれ。わたしも拝みに行くから」。
2:9 彼らは王の言うことを聞いて出かけると、見よ、彼らが東方で見た星が、彼らより先に進んで、幼な子のいる所まで行き、その上にとどまった。
2:10 彼らはその星を見て、非常な喜びにあふれた。
2:11 そして、家にはいって、母マリヤのそばにいる幼な子に会い、ひれ伏して拝み、また、宝の箱をあけて、黄金・乳香・没薬などの贈り物をささげた。
2:12 そして、夢でヘロデのところに帰るなとのみ告げを受けたので、他の道をとおって自分の国へ帰って行った。

 ある小さな子どもが、「お母さん、クリスマスって、サンタクロースの誕生日なの?」と言ったそうです。子どもらしいかわいい質問ですが、それほど、クリスマスとサンタクロースは深く結びついています。そのため、クリスマスにキリストが忘れられているので、"Christ is the reason of the season." とか "Keep Christ in Christmas." などいった標語がかかげられるようになりました。

 けれども、サンタクロースとキリストは全く無縁ではありません。サンタクロースの原型になったのは、キリストを愛し、キリストに仕えたひとりの聖職者でした。その人は、270年3月15日に生まれ、343年12月6日に73歳で亡くなったニコラスという実在の人物です。ニコラスは、今日のトルコにあったミラという町の司教でした。ニコラスは、325年に教会の歴史でとても大切なニケア会議に出席し、「ニケア信条」に署名しています。ニコラスは神学の分野で教会に貢献した人ですが、同時に教区の貧しい人々を助けました。それでニコラスに関する様々な伝説が生まれました。その中で有名なのは、ニコラスが三人の娘を助けたという話です。当時、男女が結婚するとき、男性は女性に「花嫁料」(bride price)というものを払いましたが、女性も「持参金」(dowry)を用意しなければなりませんでした。持参金を用意できない女性は結婚できず、やがてはからだを売るようになるのです。ニコラスの教区である寡婦が三人の娘を持っていましたが、持参金がなく困っていました。そのことを知ったニコラスは、夜、その家にそうっと行って、開いている窓から金貨の入った財布を投げ込み、娘たちを助けました。この伝説が、ニコラスが夜中にやってきて、暖炉の煙突から金貨を投げ込んだところ、その金貨が、暖炉にほしてあった靴下の中に入ったという話に変わり、そこから、サンタクロースが夜中に煙突から家の中に入ってきて、靴下の中にギフトを入れてくれるという話に発展しました。クリスに贈り物を交わすのは、人々への愛を表わしたセント・ニコラスにあやかってのことなのです。

 一、博士の贈り物

 クリスマスと贈り物はセント・ニコラスの伝説ばかりでなく、聖書にも書かれています。博士たちが、遠い国からやってきて、幼子イエスに贈り物を捧げています。クリスマスは、互いに贈り物を交わす時ですが、それ以前に、クリスマスは、イエス・キリストに真心からの礼拝という贈り物を捧げる時なのです。

 「博士たち」は英語では "wise men" と言います。博士たちは、その時代の知識人でした。古代には知恵ある人々のもとにコミュニティが作られ、「賢者」と呼ばれる人が、小さな領土ですが、平和のうちにそこを治めるということがありました。ですから、彼らは、国は小さくても、王たちであったかもしれません。しかし、博士たちがユダヤの王として生まれた幼子を礼拝するために旅行したのは、人々の目には「賢い」こと、知恵あることとは見えませんでした。当時の旅行は、大変困難なものでした。今日のように、旅行を楽しむなどと言ったものではありませんでした。正確な地図もなく、道路も整備されておらず、宿屋といってもそう簡単には見つけられない状態でした。野宿したり、町の広場で一夜を明かさなければなりませんでした。自然の災害ばかりか、山賊などに襲われることもあり、宝の箱などを持っての旅行では、なお危険です。東の小さな国の王たちが、遠いユダヤの国の王を表敬訪問したからといって、その国に特別な利益をもたらすわけでもありません。それに、まだ王位にもついていない赤ん坊に、黄金、乳香、没薬などの贈り物をしても意味がないように思われます。

 もし、博士たちが好奇心や学問上の探究心から、あるいは、小国ながら王として外交上の理由からユダヤの国に向かったとしたら、それは愚かなことだったでしょう。しかし、博士たちは、ユダヤの王として生まれたお方が、やがて世界の救い主となることを知って、この救い主を礼拝するために自分たちの国を出発したのです。博士たちは学問のためでも、政治のためでもなく、礼拝のためにやって来たのです。博士たちは最初エルサレムに到着し、ヘロデ王に会ったとき、「わたしたちは…そのかたを拝みにきました」と言っています。祭司たちから、救い主はベツレヘムで生まれると聞くとすぐに、ベツレヘムに向い、ヘロデ王にさえ与えなかった黄金、乳香、没薬という高価な宝物を、まだ二歳にもならない幼児にささげ、この幼子の前にひれ伏しています。「わたしたちは…そのかたを拝みにきました」という言葉の通りです。博士たちの礼拝は、この幼子こそ、全世界の救い主であるとの信仰の告白でした。信仰が形をとったもの、それが礼拝です。そして、博士たちがささげた「捧げもの」は、博士たちの救い主への礼拝の象徴でした。

 博士たちが、犠牲を払ってまでも、危険を犯してまでもしようとしたこと、それは礼拝でした。「礼拝が第一。」私たちは、このことを博士たちから学ぶことができます。「きょうは、奉仕があったから礼拝に出たが、来週は何もないから休む」などといったことを聞くことがあります。そういったことが口に出るのは、クリスチャンの中でも礼拝が第一になっていないからでしょう。知らず知らずのうちに、奉仕が先で礼拝があとという考え方になってしまっているのです。奉仕は、それを通して、神を礼拝するためのものであって、奉仕の目的である礼拝が見失われてしまうと奉仕の意味が見失われてしまい、奉仕の喜びも礼拝の喜びも失われてしまいます。

 ずいぶん以前、私がアメリカで奉仕をはじめたばかりのころです。はじめて礼拝においでになった方に、あいさつしようとしましたら、その人は「○○さんは、どうして来てないんですか。私は○○さんに用があって来たんです。教会に来たら会えるといったのに、どうしたんですか」と言われてしまいました。私は○○さんから、何も聞いていませんでしたので、ただ「そうですか」と言うしかありませんでした。どんな動機であれ、礼拝に出ることは良いことですが、その人が、○○さんを見つけようとして、礼拝の間、あちらをきょろきょろ、こちらをきょろきょろ、人の顔ばかりを見て、神の顔を仰ごうとしなかったのは残念なことでした。礼拝は他の人々と共に捧げるもので、礼拝においても人々とのつながりは大切です。しかし、礼拝で神にお会いすることはそっちのけで、誰かに会うことだけで心が一杯になっていたら、それもまた「礼拝が第一」ということを見失っていることになります。

 クリスマスには必ず歌われる、「来たりて拝せよ」という賛美があります。おりかえしの部分で 「来たり、拝せよ、主イエスを」(O Come, let us adore him, Christ the Lord)と歌われます。他の何のためでもない、主キリストを礼拝するために主のもとに来る。飼いばおけの前にひざまづいて、救い主に見とれる。私たちの信仰を、愛を、真心を、このお方に捧げる。このクリスマスばかりでなく、新しい年も、そんな礼拝を週ごとに捧げる私たちでありたいと思います。

 二、神の贈り物

 博士たちは贈り物をささげてキリストを礼拝しましたが、じつは、それ以前は、神は人類に最大、最高の贈り物を与えてくださっていました。その贈り物とはイエス・キリストご自身です。イエス・キリストが神からの贈り物であることは、ヨハネ3:16に「神はそのひとり子を賜わったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである」と言われている通りです。キリストは神の御子であるのに、人として生まれ、私たちを罪から救うために、罪の中に苦しむ私たちのところまで降りてきて、その苦しみを共にしてくださいました。人々の崇敬と称賛を受けて当然のお方が、憎しみと軽蔑の対象となり、呪われ、ののしられ、十字架の上で死んでいかれました。父なる神は、ご自分のひとり子を私たちの救いのために、捧げてくださったのです。

 アンパンマンは、自分の顔をちぎってお腹のすいた人に与えます。アンパンマンの原作者やなせたかしさんは「わたしは命のパン」と仰ったイエス・キリストを原型にしてアンパンマンを生み出したと言われています。イエスがお生まれになった「ベツレヘム」には「パンの家」という意味があります。イエスがベツレヘムでお生まれになったことと、イエスがご自分を「いのちのパン」と呼び、文字通り、十字架の上でご自分のからだを裂いてお与えになったことは無関係ではないと思います。博士たちの贈り物、「黄金」、「乳香」、「没薬」は東方の貴重な産物でした。博士たちがこの三つの贈り物を選んだのは、それが彼らに与えられたものの中で最も価値あるものだったからですが、この三つの贈り物は不思議な形でイエス・キリストのご生涯を預言するものとなりました。「黄金」はイエスの神としてのご性質を、「乳香」は人としてのご性質、そして「没薬」はイエスの死と葬りを示しているのです。

 神は、この世の救いのために最愛の御子を世に遣わし、御子イエスは罪に苦しむ人々のためにご自分を与え尽くされました。私たちがイエス・キリストの豊かな命にあずかるためでした。コリント第二8:9に「あなたがたは、わたしたちの主イエス・キリストの恵みを知っている。すなわち、主は富んでおられたのに、あなたがたのために貧しくなられた。それは、あなたがたが、彼の貧しさによって富む者になるためである」とある通りです。

 どんなに素晴らしい贈り物も、受け取らなければ意味がありません。天国の UPS には、受取を拒否されて戻ってきた神からの贈り物がうず高く積み上げられているかもしれません。また、神からの贈り物は、受け取ったあとしまいこんでいたら役にたちません。リポンをとり、ラッピングを剥がし、箱をあけ、その中に一杯詰まっているいるものを次々と取り出していく必要があります。神の贈り物には、取り出しても取り出してもなくならない豊かなものがびっしりと詰まっています。最初のひとつやふたつで満足してはいけません。どんどん大きく、豊かになっていく恵みをさらに求めていこうではありませんか。

 先々週行われたクリスマス祝会のテーマは「神の贈り物」でした。神の愛の贈り物は、劇の登場人物だった西城さんのように忙しいビジネスマンにも、浅田さんのように過去を悔やんでいる人にも、清美さんのように苦しみを通っている人にも、すべての人に与えられているのです。最初に救い主を礼拝した羊飼いたちはユダヤ人でしたが、貧しく、社会的な立場のない人たちでした。羊飼いという仕事のため、神殿に関する律法を守れず、宗教的には特権のない者たちとされていました。次に救い主を礼拝した博士たちは、地位も財産もありましたが、異邦人であって、ユダヤの人々からは部外者、神の前には汚れた者たちと思われていました。しかし、神は、ユダヤの羊飼いにも、東の国の博士にも、その愛の贈り物を贈ってくださいました。羊飼いの礼拝も、博士の捧げ物も、この神の贈り物に対するお返しに過ぎませんでした。神からの愛を受けることなしには、神への愛を捧げることはできません。私たちが捧げる物は、もとはと言えば神から受けたものです。ですから、神により多くをお返しできるためには、より多くのものを神から受ける必要があります。神の愛と恵みは無尽蔵です。新しい年は、この年にまさって、より豊かなものを受け取り、受け取ったものをさらに豊かに捧げていきたいと思います。

 (祈り)

 父なる神さま、あなたからの贈り物、あなたのひとり子イエス・キリストを感謝します。主イエスは富んでおられたのに、わたしたちのために貧しくなられました。それは、わたしたちが、主イエスの貧しさによって富む者になるためでした。神の賜物である主イエス・キリストを私たちの心に、生活に、人生に受け入れます。主イエス・キリストにある豊かさを私たちに体験させてください。聖書に「言いつくせない賜物のゆえに、神に感謝する」(コリント第二9:15)とある通り、私たちは、言いつせないあなたからの贈り物に感謝をささげます。主イエスのお名前によって、アーメン。

12/29/2013